ノン・ジャンル
PrisonBreak Season2(14話以降)~Season5のあらすじ、24 Season6のあらすじあります。メインはTVドラマ。他に映画・音楽などのエンターテインメントやTV観戦したボクシングの感想、その他の雑感です。
ナレーション過多

まずはポチッとお願いします→


原作とは少し違うようですが、やはり“さすが松本清張”という感じの作品でしたね~。トリック自体、ラジコンヘリを使ってというのは、作品が書かれた1980年ということであれば、ギリギリありなのかな。
ただ、フラッシュを焚いたであろうことが判明した時、ポールキャットなんかではなく、すぐにラジコンヘリが頭に浮かんでしまいましたけど(笑)とにかく、原作を読まないと、それも含めた違いは判りませんね。
実は観る前、ここ数作の田村正和の作品を観ていて、声がどうなのか心配していたんですが、どうやら元に戻っていたようで一安心でした。
高嶋政伸は、ここ最近は「ホテル」とは打って変わって、こういう悪い感じの役ばかりなのですが、実力はある人だから、何の違和感も感じませんでした。
一番残念だったのは、ナレーションの過多。主人公である山内正平(田村正和)を始めとした、そのキャラクターの心情までナレーションするのは如何なものか。それじゃあ役者は必要ないじゃないかと思うし、役者をナメてるのかとさえ思い、不快でした。
ちょっとした情景説明程度であれば良かったのにねぇ。これはナレーターの石坂浩二の問題ではなく、プロデューサーやディレクターが能なしなのか、彼らが役者を信用していないのかのどちらかでしょうね。
まぁ何にしろ、田村正和の声が復活していたので、69歳という年齢を考えれば、連ドラの主演は体力的に難しいかもしれませんが、“次回作”はできるのではないかと期待しちゃいます。
ランキングに参加しています。
励みになるので愛の一票をお願いします♪




原作:十万分の一の偶然/松本清張

ノン・ジャンル Online Store
- 関連記事
-
- 一考した方がいい (2013/05/20)
- ナレーション過多 (2012/12/20)
- 割と良かった (2012/09/25)